11/29〜12/9:募金・教職員研修・4年研究授業・中学年桐箱体験・人権週間

2022.12.09 20:59:49

11月末〜12月:取組み盛り沢山

盛り沢山すぎて、一気に紹介することになりました。

同じ日に、たくさんの取組みが同時に実施されたものがあり写真に収めきれず‥。

紹介は、一部ですが、ご覧ください。

11月29-30日:赤い羽根募金

2日間、登校時に、児童会と民生委員さんが連携して

赤い羽根共同募金活動を行いました。

ご協力ありがとうございました。

 

11月30日-12月1日:人権教育・特別支援教育の研修

教職員向けに、人権教育や特別支援教育について、

教育委員会の先生、大学教授をお招きし、研修を実施しました。

進路(中学⇒高校受験、進学や就職)に関すること、一人ひとりの個性を認め合う集団づくりについて、学ぶ場となりました。

 

12月5日:4年研究授業

4年生が『算数で読み解こう~食べ残しを減らそう!~』をテーマに学習しました。

10月~11月の給食残量を記録したデータから、

「食べ残しの要因は何だろう?」好き嫌い?食事時間?気温? 関連している?

データをもとにタブレット端末を活用して意見交流。

授業後、アドバイザーの先生から指導助言をいただきました。

「ねらいはおもしろい!給食残量の要因を、子どもたちは、根拠をもとに説明していたところが良かったです」

 

12月5日〜8日:3-4年桐箱体験

大阪泉州桐箪笥製造協同組合の方をお招きし、桐箱づくりの体験させて頂きました。

大阪泉州桐箪笥は、経済産業大臣に指定を受けた「伝統的工芸品」です。

「大切にしたい日本の手しごと・伝統工芸の伝承」という視点から、職人の技術と思いも伝えてくれました。

お家に持ち帰った桐箱、大切にしてもらいたいです。

最後は、掃除をして、美しく!

 

12月6日:2年八木市民センター見学

2年生が、校区内にある八木市民センターを見学しました。

「地域の拠点」である「市民センターの機能や役割」について紹介してくださいました。

子どもたちが気軽に利用できる図書館機能、各種講座など学習活動を支援する公民館機能、行政サービスの窓口機能、さらに災害時には避難所開設となります。

子どもたちは、詳しく説明していただけので、

「放課後、図書館に来てみよう」と、楽しそうな施設に興味を示していました。

 

12月4日〜10日:人権集会「人権週間」について

今週は人権週間です。

自分も周りの人も大切に!

取り組みの一つ「誰かのために働くこと(グッドジョブ!)、頑張りを認めることが、周りの人を大切にすることに繋がります。」

グッジョブの木!のメッセージカード、全クラス分を紹介

 

人はみな、生まれながらにして、ひとりの人間として、命が守られ、社会のルールの中で明るく楽しい生活を送る権利があります。

‥‥‥‥‥「互いの人権を尊重し合うことの大切さ」‥‥‥‥‥