5/13-5/24:発達学習の取組み(6年・2年)&スポーツテスト(5年6年)
支援学級の先生が、一人ひとりの個性や成長の違いなどについて
学年の発達段階に合わせた授業を、各学年の教室に行って展開しています。
5月13日:6年生発達学習
世界で活躍している人を取り上げ、一人ひとり得意なことや苦手なことがあることを知り、
みんなが幸せに過ごすために、自分にできることは何かについて、しっかりと考えました。
6年1組 |
|
 |
 |
いろいろ出来ることがありそうです。 |
|
 |
|
6年2組 |
|
 |
 |
2組でも、たくさん意見が出ました。 |
振り返りシート |
 |
 |
|
|
5月17日:2年生発達学習
楽しかったり嬉しかったり、悲しかったり怒ったり、いろいろな気持ちになる時がありますよね。
「気持ちを色で表すと・・・?」と考えてみました。
2年1組 |
|
 |
 |
|
|
2年2組は、5月24日に学習する予定です。 |
|
|
|
|
|
|
|
5月12日-17日スポーツテスト(5年.6年)
屋内で実施した、シャトルラン・長座体前屈・握力、
運動場で実施した、立ち幅とび・ソフトボール投げ、
説明をしっかり聞いて、自分の力を発揮するよう頑張りました。
6年1組 連絡
クラス写真の撮影が無事に終わりました!
ありがとうー!
ここだけを見て連絡を確認している人は、学校でも1度は連絡帳(ホワイトボード)を確認するようにしておいてね。
念には念を!
*ここに書いてある連絡は、次の日の連絡です。
|
16日 月曜日 |
17日 火曜日 |
18日 水曜日 |
19日 木曜日 |
20日 金曜日 |
|
通り |
通り(明日、全員そろったら卒アル撮影。名札・半ズボンスカート) |
通り(5時間目は音楽) |
国・算・総・体・特・外 |
通り |
|
宿題 |
宿題 |
宿題 |
宿題 |
宿題 |
|
◯自学(推存供敵)
◯算プリ1枚(分数かけ算)
◯音読(イースター島) |
◯自学(系誤劇創)
◯算プリ1枚(分数かけ算)
◯音読(イースター島) |
◯自学(漢スキ21カンペキに)
◯計スキ12
◯音読(イースター島) |
◯自学(漢スキ22カンペキに)
◯算プリ1枚(分数かけ算)
◯音読(イースター島) |
◯自学(見開き)
◯算プリ1枚
◯音読(イースター島) |
|
手紙 |
手紙 |
手紙 |
手紙 |
手紙 |
|
対象者のみ検尿を配布しています |
|
|
|
|
|
持ち物 |
持ち物 |
持ち物 |
持ち物 |
持ち物 |
|
検尿(セットを持ち帰った人だけ)絵の具バッグ(まだの人) |
|
絵の具バッグ!! |
|
月曜セット |
|
連絡 |
連絡 |
|
|
連絡 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6年2組お休み連絡
その日の連絡帳の内容を書いています。
月曜日の所に書いている時間割は火曜日に持ってくるものです。
|
日 月曜日 |
17日 火曜日 |
18日 水曜日 |
19日 木曜日 |
20日 金曜日 |
|
|
算 理 社 道 |
国 算 図 学 外 音 |
算 社 体 国 外 音 |
算 社 家 家 国 音 |
|
宿題 |
宿題 |
宿題 |
宿題 |
宿題 |
|
|
自学ノート算数プリント1枚
音読「イースター島にはなぜ森林がないのか」 |
自学ノート計算スキル13
音読「イースター島にはなぜ森林がないのか」 |
自学ノート算数プリント1枚音読「イースター島にはなぜ森林がないのか」 |
自学ノート算数プリント1枚音読「イースター島にはなぜ森林がないのか」 |
|
手紙 |
手紙 |
手紙 |
手紙 |
手紙 |
|
|
|
|
|
|
|
持ち物 |
持ち物 |
持ち物 |
持ち物 |
持ち物 |
|
|
|
|
|
|
|
連絡 |
連絡 |
連絡 |
連絡 |
連絡 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
毎日連絡はこちら↓
https://forms.gle/sLY3NZWpEwjLApXA8
4月26日(火)4月の学年集会をしました。
4年生初めての学年集会をしました。今回は4月生まれの人で司会をしてくれました。最初に、4月を振り返り、5月の目標を決めました。次に、4月生まれの人のスピーチ。そして、ミニお誕生日会。最後にみんなでゲームをして過ごしました。
学年目標「①STAND UP~高学年の自覚~②HIGH SPIRITS~みんなが上機嫌な世界を~」の2つについて、自分たちができていること・改善すべきことを出しあいました。勇気をもって、自分から立って発言する人がたくさんいてすごいなと思いました。一人ひとりが、全体に自分に意見が言えるように、勇気をもつこと。一人で何とかすること。ほかの人が言いやすいような雰囲気を作ること。今後もこれらのことを言い続けていきます。
4月8日(金)進級おめでとうございます。
オンライン始業式の後学年集会をしました。
みんなで体育館に集まり、4年の担任の先生クイズなどをしたり、4年生の学年目標を確認したりしました。
八木小4年生の目標は、
①STAND UP ~高学年の自覚~
②HIGH SPIRITS ~みんなが上機嫌な世界を~
の2つにしました。
4年生は高学年の仲間入りです。クラブ活動など新しい楽しみなことがあります。下級生に対しては、以上にこれまで見本になったり、親切に接したりしていきたいですね。
そして、何より4年生全員が上機嫌でいられるように、一人ひとりが何ができるのか考えていこうという話をしました。
これからの4年生生活が楽しみです。
毎日の連絡は、学年だよりにのっているQRコードから毎日更新していく予定です。保護者の皆様も毎日確認していただけたらと思っています。