6月15日:児童集会・平和集会③
meetを活用した児童集会が、標準となっています。
①校長先生の話
6年生の修学旅行の姿勢が、とても立派だったことを全校に紹介。
1あいさつができ、2ルールを守って行動し、3みんなが仲よくできていた。
6年生をお手本として、全員がこの3つを心がけて、これからも気持ちよく過ごせるようにしましょう。
②生徒指導の先生のお話
地域での遊び方、大丈夫ですか?
地域の方が心配してくれています。一人ひとりが大切な存在です。
下校後、公園など地域で安全に過ごすようにしましょう。
③平和集会
6年生より、ヒロシマでの平和セレモニーの様子
④給食委員会より
前期の給食キャラクター決定のお知らせ
⑤代表委員会より
嬉しかったエピソードを集め、「ほっこりの木」をつくりましょう。
6月16日:学習参観
今回も分散参観となりましたので、4限目と5限目に分かれて参観いただきました。
ご協力ありがとうございました。
写真は、5限目の学習の様子です。
1-1算数 | 1-2算数 |
![]() |
![]() |
2-1算数 | 2-2国語 |
![]() |
![]() |
3-1算数 | 3-2国語 |
![]() |
![]() |
4-1算数 | 4-2国語 |
![]() |
![]() |
5-1国語 | 5-2国語 |
![]() |
![]() |
5-3国語 | |
![]() |
|
6-1国語 | 6-2国語 |
![]() |
![]() |
たんぽぽ自立活動(クッキングに向けて) | |
![]() |
|
懇談会・臨海説明会・標準服交換会
5年生の臨海説明会は、体育館で行いました。
![]() |
![]() |
3年ぶりの標準服交換会
PTA会長様、学級委員長様はじめ、学級委員様に準備・運営などご協力いただきました。
標準服交換会実施にあたり、事前に5月27日のPTA実行委員会で話し合い、
6月10日のPTA学級委員会でサイズ表示をし、準備を進めてくださいました。
![]() |
3年ぶりの行事・・・協議しながら、よりよい方法にチェンジしています!
5月13日学級委員さんベルマーク集計 | |
![]() |
![]() |
5月13日牛乳パック集計 | |
![]() |
牛乳パック回収、最終集計でした。 |
6月学校だよりでお知らせの通り、今年度、牛乳パックリサイクル回収は終了しました。
これまで、たくさんのご協力、本当にありがとうございました。