このサイトの内容(写真、校章、ロゴ、その他すべての情報)の著作権は、岸和田市立八木小学校または第三者が所有しています。著作権法によって認められる場合を除き、著作権者の事前の許可なく、これらの情報を利用 (複製、改変、配布、公衆送信等) することはできません。 Copyright © 2013 Yagi elementary school All Rights Reserved.
1年1組:7/2 図工「ビー玉を絵に描こう」
1年2組:
2年1組:6/28 図工「名画のクイズを作ろう」
2年2組:7/8 国語「スリーヒントクイズを作ろう」
6年1組7/4 国語「自分の投稿を考えよう」
6年2組
6/27国語「風切るつばさ」、7/4社会「正式な仏教伝来を知ろう」、7/4~7/8理科「植物と気体」
6/27 国語「風切るつばさ」 | |
7/4社会「正式な仏教伝来を知ろう」 | |
7/4~7/8理科「植物と気体」 | |
今日の縦割り活動では、楽しい遊びの後、
6年生が平和学習(修学旅行を含む)で学んだことを報告しました。
たてわり班で、6年生の報告後、平和について感想を述べたり考えたり。 ここでは、一つの班を紹介。 八木小学校をより平和にするためには?(漢字に変換) ・ケンカしても すぐ 仲直りする ・ケンカをうらない ・やりかえさない ・教室でおにごっこをしない ・思いやりの学校にする ・ろうかを走らない・ろうかを走ったらすべるから気を付ける ※これらの行動は、安全で安心、平和に繋がりますね。 |
今回は、体育館での集会でした。
①校長より
1学期あと17日。1学期の学習をしっかり身に着けるため、ひき続き「聞き方 あいうえお」「話し方 あいうえお」に取り組みましょう。
②1年生の先生から
あいさつを大切にしましょう。
八木小学校で何年も大事に取り組んでいることです。ろうかに貼ってあるポスター「あいさつをすると、とってもいい気持ち」も見てくださいね。
③代表委員会さんが、劇で伝えてくれました。
学校で安全に過ごすために「ろうかを走らないようにしましょう。歩きましょう」
2年2組算数「水のかさ」の授業を、教育委員会の指導主事と指導員に参観いただきました。
「暑い季節のどが渇くね。たくさん水分ほしいよね」と「どちらのボトルがどれだけたくさん入っているかな?」というお題に、
楽しそうにグループで協力し、操作活動を通して、しっかり考えていました。
授業後の指導助言では、子どもたちが協力して考える姿をたくさん褒めていただきました。改善pointは、今後に生かします。
※この場をお借りして…
2年生の保護者のみなさま、町探検にご協力をいただき、ありがとうございます。
今年度、大阪府の学校図書館事業に取り組んでいます。
読書に親しみ語彙を豊富にしたり興味を広げ深めたり、正しい情報の収集や効果的な活用などを学び、学力向上をめざしています。
大阪府の指導主事の方々に、4年生と6年生の授業を参観していだきました。
大阪府警察音楽隊のみなさまにお越しいただき、交通安全のお話と、音楽鑑賞会を実施することができました。
低学年の部・高学年の部で、少し楽曲を変更していただき、とても迫力のある演奏でした。
交通安全のこと(信号、道路の歩き方、安全な自転車の乗り方)も伝えていただきました。
ありがとうございました。
教職員で人権教育に関する研修を実施。
人が生まれながらにして持っている幸せに生きる権利
自分も人も、みんな違って当たり前。みんな大切な存在です。
①挨拶をする。②指導員の話を聞く。③仲良くする
みんなが健やかに成長するよう、楽しいことを準備して企画してくださっています。
感謝の気持ちをもって、たのしい時間を過ごしましょう。
指導員の皆様、ありがとうございます。
工作 | 卓球 |
子どもたち・教職員ともに、訓練を真剣に取り組みました。
①不審者対応の避難訓練
一人ひとり大切な命です。
もし、外出中に不審者に遭遇したら、
いかのおすし(いかない、のらない、大きな声を出す、すぐに逃げる、知らせる)で命を守る行動を。
夏至が近く、日が暮れるのが遅くなっています。
子どもたちの安全のために、お子さまが遊びに出かける際は、誰とどこで何時まで遊ぶなどご確認、交通安全・身の安全を守るための声掛けをお願いします。
②洪水などを想定した避難訓練を実施しました。
校舎の3階に避難しました。
←幼稚園さんも避難 |
暑い中、たくさんの保護者の皆様に、ご来校・ご参観いただきありがとうございました。
各クラス、時間割通りの普段の授業風景をご覧いただきました。
各クラス、主に国語・算数の学習を参観いただきました。
1-1:国語 | 1-2:国語 |
2-1:国語 | 2-2:国語 |
3-1:国語 | 3-2:国語 |
4-1:算数 | 4-2:算数 |
5-1:算数 | 5-2:国語 |
6-1: | 6-2:国語 |
たんぽぽ学級の参観もありました | |
懇談や臨海学校説明会を待つ子どもたち。
今日は家庭科室で宿題などに取り組んでいました。
普段、会議のない日は、学校図書館で学習できます。
今日は、場所変更。このあと標準服交換会で学校図書館を使用するためです。
標準服、エプロン、体操服など交換会をPTA学級委員会中心に、実行委員会と連携して実施
今年度から、各行事PTAエントリー制導入。「できる範囲で、できる日に、ご協力のもと」行事を実施
ご参加の皆様に、整理整頓・片付け、次年度に向けての準備をして頂きました。
ご理解ご協力ありがとうございました。
準備完了 | 交換会の説明 |
終了後、整理整頓・片付け | |