このサイトの内容(写真、校章、ロゴ、その他すべての情報)の著作権は、岸和田市立八木小学校または第三者が所有しています。著作権法によって認められる場合を除き、著作権者の事前の許可なく、これらの情報を利用 (複製、改変、配布、公衆送信等) することはできません。 Copyright © 2013 Yagi elementary school All Rights Reserved.
今年度初めての学習参観がありました。
どのクラスも廊下まで保護者のみなさんがいっぱい…
そして、子どもたちもおうちの方の前で張り切る姿が見られました。
みんなよく頑張っていました。
(参観中に写真を撮らせていただきました。
撮影時にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。)
学習参観のあとは、学級懇談会(6年生は修学旅行説明会)、
PTA総会もありました。
大変お忙しい中、たくさんの保護者にご参加いただき、
ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
今日は岸和田市学力調査がありました。
今回は3,4年生がテストを受けました。
あまり慣れていない国語の「聞く」問題や、
問題用紙と回答用紙が別々のテストなど、
少しいつもと違う方法に戸惑いながらも
国語と算数のテストをがんばりました。
本当におつかれさまでした。
昨日の6年生の全国学力・学習状況調査に続き、
今日は5年生も6年生も「すくすくウォッチ」(大阪府学力調査)に
取り組みました。
6年生は「わくわく問題」(教科横断型問題)のみでしたが、
色々な教科内容が組み合わさった問題で、答え方に工夫が必要だったようです。
5年生は、「わくわく問題」だけでなく、国語・算数・理科の3教科の
テストもありました。
学習状況調査のアンケートもタブレットで行いました。
とても真剣に取り組んでいる姿が見られ、
よくがんばっているなぁと感じました。
6年生は2日間、5年生は今日の3時間、本当におつかれさまでした。
4月17日、6年生は1~3時間目を使って、
全国学力・学習状況調査をおこないました。
国語・算数・理科と3教科を3時間も使ってのテストでしたが、
真剣に問題に取り組んでいる様子でした。
6年生、本当にお疲れさまでした。
今日から、1年生も給食が始まりました。
準備の時には、6年生がお手伝いに来てくれました。
給食室に並んで食器や食缶を取りに行くときにも
横で手伝ってくれたり、アドバイスをしてくれたりしていました。
教室での配膳の時にも、上手にできるようにやさしく教えてくれていました。
1年生はいっしょうけんめい準備をしていました。
6年生が教えてくれたおかげで、1年生はみんなで楽しく給食を食べることができました。
「給食おいし~!」
「ほら、全部食べたよ~。」
「牛乳もおいしい~。」
初めての小学校の給食を、1年生はおいしそうにうれしそうに食べていました。
6年生のみなさん、お手伝いどうもありがとう。
明日からも、よろしくお願いします。