このサイトの内容(写真、校章、ロゴ、その他すべての情報)の著作権は、岸和田市立八木小学校または第三者が所有しています。著作権法によって認められる場合を除き、著作権者の事前の許可なく、これらの情報を利用 (複製、改変、配布、公衆送信等) することはできません。 Copyright © 2013 Yagi elementary school All Rights Reserved.
土曜参観2時間目は、全学年が人権について考える学習に取り組みました。
人権は、人が生まれつき持ち、国家権力によっても侵されない基本的な諸権利です。
世界人権宣言、日本国憲法、子どもの権利条約…
表記は、さまざまですが、
生命の尊重、生存の権利、差別の禁止など・・・。
学校では、「自分も他人も大切な存在。互いの違いを認め合い、尊重することが大切」ということを発達段階に応じて学習したり話をしたりしています。
1年:せかいのあそび | |
2年:コロコロトーキング | |
3年:どんな気持ち? | |
4年:みんなの心の中にいる虫 | |
5年:境界線 | |
6年:クラスの中の自分 | |
PTA成人教育委員会はじめ、PTA実行委員会、PTA各種委員会、保護者さま、
民生委員さんにも、たくさん手伝っていただきました。皆様、ご協力ありがとうございました。
(写真は、一部です)
民生委員さん『押し花のしおり』 | 民生委員さん『ビックリふうせん』 |
スーパーボールすくい | 親子ドッジボール |
ストラックアウト | スライムづくり |
初めての取り組みでしたので、時間がかかってしまったことや、記入もれなどもあったかと思いますが、
緊急時に対応できるよう、反省をふまえ、今後に活かします。
ご理解いただき、参加協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
引渡し訓練 | きょうだい揃って、一番下の学年の列で待機 |
国語「和の文化を受けつぐ、和菓子をさぐる」を校内の先生が参観し授業を研究しました。
子どもたちは、説明文から伝承の技術・道具などを読み取り、資料(写真)の効果など考え、しっかり発表していました。。
授業後は、授業中の言語活動や教材(シンキングツール)の活用方法など協議し、アドバイザーの先生より講評をいただきました。
たんぽぽ学級でも、コミュニケーション力向上のために、言語活動「フリートーク」に取り組みました。
佐野支援学校と協働研究の一貫として、子どもたちが楽しく活動できるような環境整備などアドバイスを頂きました。
①校長より、
運動会、みんなが頑張れるようおうちの方が協力してくれたこと、次のふれあいフェスタも協力してくれます。
「ありがとう」の詩を紹介
②生徒指導より
通学路(登校・下校)の安全について
③人権教育・音楽委員会より
音楽の楽器クイズ
岸和田警察と交通指導員の方にお越しいただき、交通安全、歩行・自転車の乗り方など教わりました。
学んだことを、普段から気を付けていきましょう。
(写真は、10/25の1年生と幼稚園の交通安全教室です)
本日は、プログラムの順番を変更して運動会を行います。開門時間は予定通り8時 開会式は8時30分です。子どもたちの登校は7時50分~8時になります。
ただし、昨日の雨の影響で運動場の状態が悪いため、雨プログラム(表現から)行い、グランドの乾き状況で徒競走・リレーを実施します。
※一部プログラムの順番が変更になります。(6:47配信)
グラウンド状態が悪く、雨プログラムをさらに一部変更(3年生は、学年閉鎖あけでリレーを徒競走に)して実施しました。おかげさまで無事に終了しました。
途中のグラウンド整備(約25分)にも、PTA実行委員様はじめ各委員様、たくさんの保護者の皆様に、ご協力いただいたおかげで、最後までやりきることができました。感謝申し上げます。
子どもたちが、頑張ろうとするひたむきな姿勢、笑顔いっぱい演技する一生懸命さに、心を打たれ、何とか全てやりきらせてあげたいと思う気持ちが、子どもを中心に繋がった結果だと感じています。
子どもたちの演技・競技の様子、ほんの一部ですが、紹介します。
開会式(開会式の児童代表、待機中) | |
応援合戦(白組) | 応援合戦(赤組) |
1.ラジオ体操 | |
2.1年表現 | みんなで Here we go! |
3.2年表現 | カラフル・デ・ダンス |
4.4年表現 | Let’s Enjoy! |
5.5年表現 | 八木ソーラン2023 |
6.幼稚園表現 | 忍忍スマイル♡ ソイヤでゴー!! |
7.3年生表現 | レッツハピリー・ダンス! |
グラウンド整備 | 児童:水分補給休憩 |
8.6年 | 1周リレー |
9.4年 | 半周リレー |
10.5年 | 1周リレー |
11.幼稚園 | かけっこ |
12.3年 | 徒競走(プログラム変更) |
13.1年 | 徒競走 |
14.2年 | 折り返しリレー |
15.6年表現 | Collaboration ~91人の絆~ |
閉会式(開会式の児童代表、準備中) | |
片付け:PTA委員様、保護者の皆様(泥で汚れましたね。スミマセン) | ご協力ありがとうございました。 |
ドキドキ・ハラハラ、感動して撮影が出来なかったプログラムもあります。枚数のバラツキご容赦ください。
もしかすると、学年まちがって掲載した写真があるかもしれません。その場合は、後日修正させて頂きます。
子どもたちの晴れやかな表情は、今日まで頑張った過程を物語っていると感じます。(汗を流して練習したり、筋肉痛をこらえて励んだ時期もあったでしょう。家でもたくさん練習したり…)
感動を与えてくれた子どもたち、支えてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
このプロセスも、全体のチームワークも、次へ繋がるよう、引き続き、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
整列の場所、整列の仕方、開閉会式の流れをかくにんしました。
前回の開閉会式の流れと、児童代表の順番などを確認し、応援合戦の練習をしました。
高学年(5.6年生)が、活躍しています。
校旗掲揚 | 流れの確認 |
応援合戦(白組) | 応援合戦(赤組) |
休み時間に、石拾い | |
放課後、テント設営(本部側) | 放課後、教職員テント設営(おもいやり席側) |
全学年(3年生は学年閉鎖で事前練習の写真)のリハーサルの様子です。
子どもたち、今までよく頑張ってきました。リハーサルも順調で、演技の後の笑顔がステキでした。
幼稚園 | 幼稚園(年長さん) |
1年生 | 2年生 |
3年生 | 4年生 |
5年生(リレー入場) | 5年生(ソーラン入場前~ソーラン) |
6年生(表現:さまざまなシーンがあります) | 6年生(表現) |
高学年は、運動会運営を支える立場でもあります。
準備をがんばってくれました!
天気予報では、前日と当日早朝の天候が心配ですが、
運動会当日、子どもたちが輝く姿が披露できるよう、ご家庭でのご声援をお願い致します。
国際的に、1980年と2002年で、障がいのとらえ方、分類の仕方が変更されていること。
教育的支援など、さまざまな対応方法など教わりました。
世界人権宣言「全ての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等…」を確認。
自分も人も大切な存在、自他の境界線、ハラスメント、暴力とは、性について…など、グループワークを取り入れ、
それぞれの認識の多少の違いなど、話し合いの中で気づくこともありました。
この気づきを大切に・・・。