2022年 6月

  • 6/30-7/1:研究授業(2年・3年)・6年水泳出発
    2022.06.30 19:47:13

    6月30日:2年 研究授業(算数:水のかさ)

    算数「水のかさ」の学習を、教育委員会の先生と校内の先生方が参観。

    子どもたちは、先生の話をよく聞いて、数学的活動に取り組み、頑張って考えていました。

    水のかさ、どうやって比べよう?
    グループで協力して、活動中 カップにちょうど入った
    コップ6はい目? 発表ボード
    比べるためには、どうしたらいいのかな? 8グループが調べたこと、みんなの考え

    このあと教育委員会の指導主事とアドバイザーから、初任の先生へご指導とご助言を頂きました。

    「子どもたちが、班で協力して、最後まで集中して、よく考えてましたね。」

     

    7月1日:3年 研究授業(外国語活動)

    外国語活動「アルファベット」の学習を、教育委員会の先生と校内の先生方が参観。

    絵本 Five Little Monkeys 先生が読んだあと repeat したり、アルファベットの形に着目しグループ分けしたり、

    ABC song に合わせて歌ったりカードを並べ替えたり、活動を楽しみながら英語に親しみました。

    今日の活動予定 アルファベットの形、どんな仲間にわけたかな?
    前で発表! こんなグループに分けました。
    カードを使って
    ABC song に合わせて、並べ替え

    このあと教育委員会の指導主事とアドバイザーから、初任の先生へご指導とご助言を頂きました。

    「子どもたち、英語を聞いてリピート、リズムに合わせて楽しく歌ってカード並べ替え、レベルの高いことにもチャレンジできましたね。」

     

    7月1日:6年 学校水泳

    今年度は、全学年1回限りの貴重な学校水泳。

    6年生が、今木プールに出発です。(写真は6年2組)

    暑さ厳しいです!!

    放課後、休日、水分・塩分・チャージして、食事・睡眠をとって、健康に過ごしてください。

  • 6月25日(土):八木っ子クラブ開講式
    2022.06.30 18:47:09

    6月25日(土):八木っ子クラブ開講式

    放課後子ども教室の「八木っ子クラブ」の開講式がありました。

    子どもの居場所づくりの一環で、61名の子どもたちが、工作を教えていただいたり卓球を楽しんだりできるよう、地域のたくさんの指導員の方々にご協力いただきます。

    開講式では、代表さんからの挨拶、校長からのお礼、教育委員会の指導主事さんからメッセージを頂きました。

    指導員さんのお話をしっかり聞いて、ルールを守り、仲良く楽しく過ごしてもらいたいです。

    ①開講式 ②指導員のみなさま
    ③工作 ④卓球

    第1回終了後、指導員の方々が

    「みんな、あいさつをしてくれるし、話をよくきいてルールを守ってくれるから、1年間楽しみです!」

    と言って、褒めてくださってました。とっても嬉しいですね。

     

     

  • 6/22:色別下校訓練、6/21-24:4年生の取組
    2022.06.23 16:57:26

    6月22日:色別集団下校訓練

    方面別の集団下校は、家が近くの児童同士を知り、

    緊急時に迅速・安全に下校できるようにするために実施しました。

    ①6月15日:色別に集まり、メンバー確認と並び方の練習

    ②6月22日:色別集団下校訓練

    6月21日~24日:4年生の取り組み

    ①6月21日:coopさんによる出前授業

    手はどれぐらい汚れているのかな?目には見えない汚れを機械でcheck

    そのあと、すごく丁寧に何度も手洗いしている子どもたち

    手洗いの大切さを学びました。ありがとうございました。

     

    ②6月24日:わいわい商店街

    幼稚園さんと1年生を招待して楽しませる企画。

    自分たちでアイデアを出し合い、試行錯誤しながら作る姿は、いきいきとしています。

    6月22日に準備できて廊下にあるものを写真に収めました。

     

    6月24日、わいわい商店街、優しさと笑顔いっぱいで、にぎわっていました。

    2時間目は、幼稚園さんを招待。3時間目は、1年生を招待

    4年生、お店(宝探し、もぐらたたき、金魚すくい、ボーリング、くじ引き)や案内で大忙しです。

    待っている人が増えた時に、急遽お絵かきコーナーを作っていました。

    臨機応変に対応していた4年生、柔軟性があって頼もしいです。

  • 6/15児童集会・平和集会③ 6/16学習参観・交換会
    2022.06.16 16:02:18

    6月15日:児童集会・平和集会③

    meetを活用した児童集会が、標準となっています。

    ①校長先生の話

    6年生の修学旅行の姿勢が、とても立派だったことを全校に紹介。

    1あいさつができ、2ルールを守って行動し、3みんなが仲よくできていた。

    6年生をお手本として、全員がこの3つを心がけて、これからも気持ちよく過ごせるようにしましょう。

    ②生徒指導の先生のお話

    地域での遊び方、大丈夫ですか?

    地域の方が心配してくれています。一人ひとりが大切な存在です。

    下校後、公園など地域で安全に過ごすようにしましょう。

    ③平和集会

    6年生より、ヒロシマでの平和セレモニーの様子

    ④給食委員会より

    前期の給食キャラクター決定のお知らせ

    ⑤代表委員会より

    嬉しかったエピソードを集め、「ほっこりの木」をつくりましょう。

     

    6月16日:学習参観

    今回も分散参観となりましたので、4限目と5限目に分かれて参観いただきました。

    ご協力ありがとうございました。

    写真は、5限目の学習の様子です。

     1-1算数  1-2算数
    2-1算数  2-2国語
     3-1算数  3-2国語
    4-1算数 4-2国語
     5-1国語 5-2国語
    5-3国語
    6-1国語 6-2国語
    たんぽぽ自立活動(クッキングに向けて)

     

    懇談会・臨海説明会・標準服交換会

    5年生の臨海説明会は、体育館で行いました。

    3年ぶりの標準服交換会

    PTA会長様、学級委員長様はじめ、学級委員様に準備・運営などご協力いただきました。

    標準服交換会実施にあたり、事前に5月27日のPTA実行委員会で話し合い、

    6月10日のPTA学級委員会でサイズ表示をし、準備を進めてくださいました。

     

    3年ぶりの行事・・・協議しながら、よりよい方法にチェンジしています!

    5月13日学級委員さんベルマーク集計
    5月13日牛乳パック集計
    牛乳パック回収、最終集計でした。

    6月学校だよりでお知らせの通り、今年度、牛乳パックリサイクル回収は終了しました。

    これまで、たくさんのご協力、本当にありがとうございました。

     

     

  • 6/6:2年地域と連携、桐の苗 6/13:3年6年外部講師による出前授業
    2022.06.13 17:58:30

    6月6日:2年生が地域と連携、桐の苗を植えました

    地域の方(留河桐タンスさん)と一緒に、桐の苗を植え、ロングスパンで成長を見守ります。

    通常の加工できる木材になるまでは40~60年かかりますが、

    5年ほどで大きく育ち、伐採が可能と。

    そこで、2年生が卒業する時期に、伐採体験ができることや、地場産業や伝統工芸などの理解を深めることができるので、桐の苗植えにチャレンジ。

    ※この様子を、関西テレビが取材。

    6/17(金)よ~いドンの番組内で、

    留河桐タンスさんの取組の1つとして、1分程度放映されました。

     

    ※この苗の周りを、学校の環境整備してくれている、花サポーターさんが整えてくださいました!

    桐の苗 みんなが見守る中、作業開始
    土を掘って テレビ局の方が取材
    苗を植えました。 感想をインタビュー
    2年1組 2年2組

     

     6月13日:3年6年、外部講師による出前授業

    3年生と6年生に、スポーツの出前授業として、外部の講師の方にお越しいただきました。

    日本ペイントコーポレートソリューションズ株式会社より、日本ペイントマレッツというチームの卓球選手の方々です。

    今日は、卓球の楽しさ、スポーツを通した交流、体力やチーム力の向上など、感じ取る機会を提供していただきました。

    3年:出前授業、終了間際
    最後に、プレゼント
    6年生:卓球したことある人?
    全員一斉、ラケットとピン球を持ってチャレンジ 長く続いた人、プレゼントを頂きました。
    卓球のデモ、ラリーがすごいです。 体験中